こんばんは、高1の息子と小5の娘のパパです。会社員で東京都内に住んでいます。
子どもの受験と進学、ママに任せっ放しでした。子供の得意・不得意な科目もよく分からない。将来どんな仕事に就きたいのか?そのために何を学ぶのか?どこの大学がいいのか?私の数十年前の記憶や経験はいまでは石器時代の化石みたいなモノ。
そんな同じようなパパたちに、とっておきの方法を話します!
自分が就職するとき、いまのようなIT系の会社なんて理系でシステムオタクっぽい男子しかいなかった。GoogleやAmazonなど外資のIT系なんて存在もしていなかった。ましてやユーチューバーは影も形も無かったですよね。いまの子どもたちに人生の先輩としてアドバイスしてやれない。
でも、ある方法を取り入れることで解決しました。今では子どもと将来のことなど色んな話を食卓でするようになりました。
そのある方法とはオンライン個別指導「スタディコーチ」です。
今回は、子どもの受験勉強と将来のアドバイスできる切欠となった「スタディコーチ」について解説します。やっぱり現役東大生から勉強を教えてもらい、さらに東大生の現役とOBから見た世の中のことを聞けるのは親としてもありがたいですね。
この記事の内容を実践すれば、親の威厳を保ちつつ、子どもと将来の話をする事ができるようになります。勉強を見てやれる自信がなくても大丈夫ですよ。
移動時間がもったいないと悩んでいた私がオンライン個別指導で…
オンライン個別指導「スタディコーチ」を利用する前の悩み!
・アルバイトもしているので効率よく受験勉強したい
・大学受験の子どもを持つ親
・一流の講師で勉強させたいけど、月謝などが不安
・間違えた問題はそのままほったらかし
・子供が進学塾に行っているが、まったく成績が伸びない
・子供が自宅ではほとんど勉強しない。
・子供が塾に行きたがらない
「そうそう!」っていくつか当てはまるのでは
そのまま、オンライン個別指導を利用していなかったら?
・独学ではどこが理解できていないかを把握できず成績も伸びにくくなってしまう
・学校がオンライン授業になってしまったから、自分の学力も伸びなくなったとを思っていると、そのうちあれよあれよと言う間に落ちこぼれていくのが目に見えている
・近所の塾でポンコツ講師の指導を受け続け、成績がまったく伸びない。
・希望しない大学に進学することでやる気を失い、途中退学してしまう
・塾に通っているつもりが、実はまったく勉強していない(=遊んでる)
・塾通いの安心感から自習がおろそかになる
・月謝が払えなくなって、塾をやめることになる。
「あの時、思い切って良かったぁ!」って思う日がくる
こんなふうにガラッと生活が変わりました!
・地方でも都会のように、高度な指導が受けられるので、転勤族の家族と離れることなく一緒に暮らせる
・勉強スケジュールを一緒に立ててくれ、勉強時間を確保できるようになる
・オンラインで家庭教師を自宅に入れずに快適に受験対策ができる
・勉強に費やす時間は減ったのに(通学など)、成績はぐんぐん伸びた
・送り迎えが不要なため、親の負担もなくてわずらわしいことがない
・勉強ができることで子供に自信を植え付けることができる
・進学校の授業についていけるようになり学校生活が楽しくなる。
でも、デメリットもあるんじゃないの?
・オンラインでの指導なので、対面しての指導よりも情報量が減ってしまう ⇒ 確かに対面よりも情報量が減ってしまいますが、今は対面することによるリスクが高いためオンラインが人気となっている
・生徒の緊張感が薄れやすい。⇒親が子供の様子を把握しておいて問題があったら家庭教師会社に相談してみればよい。
・子供は部活にも力を入れているので両立できるか心配⇛個別にカスタマイズされたカリキュラムになるが、相談も可能
・家庭教師だから高そう⇒オンラインなので割りと安い
・受講できる学科はたくさんあるらしいがもっと不得意のものをだけを絞って教えて欲しいのだが⇒ 受講できる学科が少ないと自分の受けたい学科を探して何個もの塾を受けなくてはいけなくなる
・オンライン学習が基本なので、孤独になりがち⇒サポート体制がしっかりしているので、ケアしてもらえる
・勉強が苦手な生徒は長続きしない可能性がある⇒けど無料体験学習でお試しした上で申し込むかどうかを決められる
「でも、やっぱり!」メリットの方が多いし
最後にもう一回、オンライン個別指導の良いところを!
・毎日勉強するくせがつく
・子供に最適な学習計画を立案してくれる
・わざわざ遠くの塾まで移動費用もかけて通う必要がなくなる
・学習計画を立ててくれるため自宅学習の習慣が身につく
・効率のよい勉強法をまなべる
・効率の良い勉強方法を体得できる
・交通費や通塾のための時間がかからない