こんばんは、高1の息子と小5の娘のパパです。会社員で東京都内に住んでいます。
子どもの受験と進学、ママに任せっ放しでした。子供の得意・不得意な科目もよく分からない。将来どんな仕事に就きたいのか?そのために何を学ぶのか?どこの大学がいいのか?私の数十年前の記憶や経験はいまでは石器時代の化石みたいなモノ。
そんな同じようなパパたちに、とっておきの方法を話します!
自分が就職するとき、いまのようなIT系の会社なんて理系でシステムオタクっぽい男子しかいなかった。GoogleやAmazonなど外資のIT系なんて存在もしていなかった。ましてやユーチューバーは影も形も無かったですよね。いまの子どもたちに人生の先輩としてアドバイスしてやれない。
でも、ある方法を取り入れることで解決しました。今では子どもと将来のことなど色んな話を食卓でするようになりました。
そのある方法とはオンライン個別指導「スタディコーチ」です。
今回は、子どもの受験勉強と将来のアドバイスできる切欠となった「スタディコーチ」について解説します。やっぱり現役東大生から勉強を教えてもらい、さらに東大生の現役とOBから見た世の中のことを聞けるのは親としてもありがたいですね。
この記事の内容を実践すれば、親の威厳を保ちつつ、子どもと将来の話をする事ができるようになります。勉強を見てやれる自信がなくても大丈夫ですよ。
うちの子がやる気をなくして何を提案しても反対されていると悩んでいた私がオンライン個別指導で…
オンライン個別指導「スタディコーチ」を利用する前の悩み!
・子どもが外に出ていく学習塾は何かと心配
・塾は送り迎えなど時間がかかるので何とかしたい
・塾に通っているけど、通う事が目的になっている感じがする
・学力向上のために塾に通わせたいけど自宅から遠いので物理的に難しい
・東大生など勉強の仕方を熟知した質の高い講師が中々見つからない
・せっかく有名進学校に入ったのにオンライン授業になり、思うように学力が伸びていかない
・遅い時間の授業で帰り道が不安!
「そうそう!」っていくつか当てはまるのでは
そのまま、オンライン個別指導を利用していなかったら?
・学校がオンライン授業になってしまったから、自分の学力も伸びなくなったとを思っていると、そのうちあれよあれよと言う間に落ちこぼれていくのが目に見えている
・難関校を目指したいが、どのように勉強をしていいのか分からない
・子供が受験に失敗し、不登校になってしまう
・集団塾だとどんどん授業が進んでいくため、もしついていけないと置いていかれるだけで時間の無駄になってしまう
・塾への往復30分の場合、週4で通うと、1ヶ月で8時間も無駄になってしまう
・遅い帰宅時間のせいで事件に巻き込まれる
・自信がないままでは、時間だけ浪費してしまう
「あの時、思い切って良かったぁ!」って思う日がくる
こんなふうにガラッと生活が変わりました!
・能力の高い友人が多くなるので社会人になってからその人脈をいかせる
・学校の授業についていけるようになり、授業も楽しくなり学校へ行くのも楽しくなる
・難関中学校に合格するための学習計画を現役の東大生が考えてくれるから、安心感がある。
・勉強嫌いだった子供が家に帰るとすぐ勉強するようになった
・早い段階でサービスを利用することで期間に余裕を持って準備ができる
・勉強だけでなく部活の活動にも集中できて勉強と部活の両方で結果をだせる
・努力と結果が結びついているので子どもがやる気になっている
でも、デメリットもあるんじゃないの?
・授業に臨場感、緊張感がない⇒勉強が目的のため、集中すれば問題ない
・周りに他の生徒がいないので、競争心が育ちにくい
・オンラインだと講師側からは生徒の反応が確認しづらく生徒に合った授業にならない可能性があるがその講師に希望を伝えれば良い
・設立間もない⇨実績があるから心配なし
・スマホしか持ってないけど⇒画面が小さすぎるのでタブレットかパソコンが必要
・信頼関係の点で不安がある⇒実績があるので問題ない
・家庭教師だから高そう⇒オンラインなので割りと安い
「でも、やっぱり!」メリットの方が多いし
最後にもう一回、オンライン個別指導の良いところを!
・日々の勉強進捗をサポート
・指導の曜日時間を選ぶことが可能
・解約金や違約金は不要
・オンラインなので、家庭教師にありがちな性的な問題が起こらない
・オンラインチャット質問あり
・オンライン完結型指導で場所を問わず指導を受けることができる
・地方は首都圏に比べると学習環境の質量ともに不利だがオンラインで補える