こんばんは、高1の息子と小5の娘のパパです。会社員で東京都内に住んでいます。

子どもの受験と進学、ママに任せっ放しでした。子供の得意・不得意な科目もよく分からない。将来どんな仕事に就きたいのか?そのために何を学ぶのか?どこの大学がいいのか?私の数十年前の記憶や経験はいまでは石器時代の化石みたいなモノ。

そんな同じようなパパたちに、とっておきの方法を話します!

自分が就職するとき、いまのようなIT系の会社なんて理系でシステムオタクっぽい男子しかいなかった。GoogleやAmazonなど外資のIT系なんて存在もしていなかった。ましてやユーチューバーは影も形も無かったですよね。いまの子どもたちに人生の先輩としてアドバイスしてやれない。

でも、ある方法を取り入れることで解決しました。今では子どもと将来のことなど色んな話を食卓でするようになりました。

そのある方法とはオンライン個別指導「スタディコーチ」です。

今回は、子どもの受験勉強と将来のアドバイスできる切欠となった「スタディコーチ」について解説します。やっぱり現役東大生から勉強を教えてもらい、さらに東大生の現役とOBから見た世の中のことを聞けるのは親としてもありがたいですね。

この記事の内容を実践すれば、親の威厳を保ちつつ、子どもと将来の話をする事ができるようになります。勉強を見てやれる自信がなくても大丈夫ですよ。

オンライン個別指導が親の送り迎えの負担が無くなり親のストレスが減ることをご存知ですか?

塾 オンライン授業 料金
→スタディコーチ公式サイトはこちら

オンライン個別指導「スタディコーチ」を利用する前の悩み!

・難易度が高く、授業についていけない
・子どもの成績が悪くてどうやって勉強したらいいのかも分かっていないみたい
・大学受験の子どもを持つ親
・勉強時間はしっかりとっているのに成績が伸びない
・田舎に住んでいるため塾が1つしか無いが、うちの子どもが苦手としている子も通っているため行かせない方が良いのではと悩んでいる
・どこから手をつけるのかわからない受験生
・中学受験していないので公立トップ高校に合格できるのか不安

「そうそう!」っていくつか当てはまるのでは

そのまま、オンライン個別指導を利用していなかったら?

・気づいたら二浪、三浪となってしまう
・集団塾だとどんどん授業が進んでいくため、もしついていけないと置いていかれるだけで時間の無駄になってしまう
・効率よく勉強出来ないと時間がもったいない
・ダラダラ勉強が習慣になり、更に成績が落ち込んでしまう
・焦りが出てきて余計に集中出来なくなる
・勉強に対する苦手意識が消えずさらに勉強嫌いな子になってしまう
・昔は確かに学力としては地方のレベルの方が低かったが、自分の学力が伸びないのをそのせいにしてばかりいると本当にダメな人間にになる

「あの時、思い切って良かったぁ!」って思う日がくる

こんなふうにガラッと生活が変わりました!

・地方でも都会のように、高度な指導が受けられるので、転勤族の家族と離れることなく一緒に暮らせる
・うちの娘がまさかの東大生に
・勉強の進め方がわかるようになるから、時間管理もでき文武両道ができるようになった。
・ただいま!からすぐに勉強、今まで考えられなかった習慣に変化
・勉強が苦手だった子供が学ぶ楽しさを知り名門校に入って将来研究者になるかもしれない
・高倍率の受験戦争を乗り切ったという自信から行動力のある人間に育つ
・自宅で勉強する習慣がつくので、楽に勉強ができストレスなく成績が上がる

でも、デメリットもあるんじゃないの?

・周りに他の生徒がいないので、競争心が育ちにくい
・入会前に実際に授業を受けてみたいです→無料体験授業がございますので、そちらをぜひご利用ください。
・自宅の通信環境を大容量通信可能としなければならない⇒塾に行くことを考えたら安いもの
・東大など国公立の対策はできるが、私立の対策は未知数
・独学に比べてお値段はそれなりにかかるが→科目無制限で映像授業もうけられてコスパがよい
・勉強について常に相談出来るのか不安⇨担当コーチがいるので相談できる。
・自宅学習は、誘惑が多くてすぐ勉強やめたり、TV見たりしちゃうかもしれないけどマンツーマンで現役東大生が作成してくれた学習計画があるから少しずつでも前に進める。

「でも、やっぱり!」メリットの方が多いし

最後にもう一回、オンライン個別指導の良いところを!

・塾までの移動や時間の制約がないから、規則正しい生活ができる
・個人指導なので子供の性格にあったカリキュラムを組める
・個別指導で勉強の遅れている部分だけ強化できる
・勉強が好きになる
・オンラインのため好きな時間と自宅学習が可能
・地方は首都圏に比べると学習環境の質量ともに不利だがオンラインで補える
・わからないことがあればすぐに質問できる

→スタディコーチ公式サイトはこちら