こんばんは、高1の息子と小5の娘のパパです。会社員で東京都内に住んでいます。

子どもの受験と進学、ママに任せっ放しでした。子供の得意・不得意な科目もよく分からない。将来どんな仕事に就きたいのか?そのために何を学ぶのか?どこの大学がいいのか?私の数十年前の記憶や経験はいまでは石器時代の化石みたいなモノ。

そんな同じようなパパたちに、とっておきの方法を話します!

自分が就職するとき、いまのようなIT系の会社なんて理系でシステムオタクっぽい男子しかいなかった。GoogleやAmazonなど外資のIT系なんて存在もしていなかった。ましてやユーチューバーは影も形も無かったですよね。いまの子どもたちに人生の先輩としてアドバイスしてやれない。

でも、ある方法を取り入れることで解決しました。今では子どもと将来のことなど色んな話を食卓でするようになりました。

そのある方法とはオンライン個別指導「スタディコーチ」です。

今回は、子どもの受験勉強と将来のアドバイスできる切欠となった「スタディコーチ」について解説します。やっぱり現役東大生から勉強を教えてもらい、さらに東大生の現役とOBから見た世の中のことを聞けるのは親としてもありがたいですね。

この記事の内容を実践すれば、親の威厳を保ちつつ、子どもと将来の話をする事ができるようになります。勉強を見てやれる自信がなくても大丈夫ですよ。

受験の裏側を読み解く3つのポイント

東大 志望理由
→スタディコーチ公式サイトはこちら

オンライン個別指導「スタディコーチ」を利用する前の悩み!

・どうせ塾や家庭教師を受けるなら、圧倒的に良い指導をしてもらいたい
・子供が今の塾の先生のことが嫌いみたい
・学校の授業についていけない
・塾に通っているけど、通う事が目的になっている感じがする
・部活で忙しくて家に帰ってからの勉強がはかどらない
・難関高校に入学してから成績が下がってきて困っている。
・塾は送り迎えなど時間がかかるので何とかしたい

「そうそう!」っていくつか当てはまるのでは

そのまま、オンライン個別指導を利用していなかったら?

・遅い帰宅時間のせいで事件に巻き込まれる
・効率の悪い勉強方法を延々続けて時間を無駄につかってしまう。
・ついていけない塾の授業を受け続けて時間とお金を無駄にする
・しっかりとした指導を受けて勉強しないと、時間がムダになって合格できない
・モチベーションを上げてくれる指導者がいないと勉強をさぼりがちになってしまう
・近所の塾でポンコツ講師の指導を受け続け、成績がまったく伸びない。
・やる気だけ空回りして疲れてしまうかも

「あの時、思い切って良かったぁ!」って思う日がくる

こんなふうにガラッと生活が変わりました!

・成績アップから大学合格の達成感で前向きな人間になる
・難関校に合格して一流の就職先につけるので将来が安泰
・地域格差なくても子どもがハンデを感じずに成長できる機会になる
・隙間時間に授業を受けられるため、ムダがなくて全てを勉強に注ぎ込むことができる
・親の送り迎えの負担が無くなり親のストレスが減る
・本来なら自宅に家庭教師を雇いたいところだがオンラインなのでそれもできないが、お金の麺に関しては家庭教師ほど高額にならずに助かっている
・東大生の指導が受けられるということは、東大に入りやすくもあり難関校合格の夢を叶えられる

でも、デメリットもあるんじゃないの?

・勉強嫌いの子供に合うか心配⇛無料体験学習を利用して合いそうなら契約
・本当に講師が大丈夫なのか不安だけど、すべて現役の東大生なので今の受験傾向も抑えているので安心
・熱血指導で逆にやる気を無くす⇒講師と相談するかチェンジで対応する
・保護者の監視が強過ぎる家庭では子供の自由な発言の機会が損なわれる可能性があるので、普段から親の監視下が強い環境では無理に導入せず、ある程度子供の自由がある家庭出会った際にだけ検討すれば良い
・担当が相性の良い講師になるとは限らない⇒けど受講生の希望条件をもとに最適な講師が選ばれる
・本当にじぶんにあうのかわからない⇒無料体験をしてみれば大丈夫
・部活で時間が取れないから続かないのでは?⇒ 学習時間と曜日は相談可能

「でも、やっぱり!」メリットの方が多いし

最後にもう一回、オンライン個別指導の良いところを!

・週に1回の学習進捗確認面談
・学習計画を立ててくれるため自宅学習の習慣が身につく
・対面型の塾のように教室の維持コストなどがかからないため、低価格でありながら東大生による高品質の指導を受けられる。
・個別指導で勉強の遅れている部分だけ強化できる
・夜遅くに塾が終わって暗い道を帰ってくるというようなことが無いので安心。
・指導内容や今後の指導予定をオンラインだから毎週確認できて安心して子供を任せられる
・交通費が必要ない。

→スタディコーチ公式サイトはこちら