こんばんは、高1の息子と小5の娘のパパです。会社員で東京都内に住んでいます。
子どもの受験と進学、ママに任せっ放しでした。子供の得意・不得意な科目もよく分からない。将来どんな仕事に就きたいのか?そのために何を学ぶのか?どこの大学がいいのか?私の数十年前の記憶や経験はいまでは石器時代の化石みたいなモノ。
そんな同じようなパパたちに、とっておきの方法を話します!
自分が就職するとき、いまのようなIT系の会社なんて理系でシステムオタクっぽい男子しかいなかった。GoogleやAmazonなど外資のIT系なんて存在もしていなかった。ましてやユーチューバーは影も形も無かったですよね。いまの子どもたちに人生の先輩としてアドバイスしてやれない。
でも、ある方法を取り入れることで解決しました。今では子どもと将来のことなど色んな話を食卓でするようになりました。
そのある方法とはオンライン個別指導「スタディコーチ」です。
今回は、子どもの受験勉強と将来のアドバイスできる切欠となった「スタディコーチ」について解説します。やっぱり現役東大生から勉強を教えてもらい、さらに東大生の現役とOBから見た世の中のことを聞けるのは親としてもありがたいですね。
この記事の内容を実践すれば、親の威厳を保ちつつ、子どもと将来の話をする事ができるようになります。勉強を見てやれる自信がなくても大丈夫ですよ。
「志望校に受かるために、子供の勉強を東大生に見てもらいたい!」、〇〇のサービスを利用したら東大生に勉強を見てもらうことができて、子供の学力がズバーーッと上がった話
オンライン個別指導「スタディコーチ」を利用する前の悩み!
・大手予備校が家に近くにないが家庭教師では頼りない
・子どもを難関大学に合格させたいけど、いい塾がない
・子供だけだと学習計画が立てられないので闇雲に勉強している
・自宅学習の機会が増えたが、一人での勉強の仕方がわからない
・中学生の子どもを塾に入れさせたいが、授業中にあてられて周りから注目されるのが怖いから集団塾は嫌だと言うので困っている
・近所に塾がない
・子供が暇さえあればスマホで動画ばかり見ている
「そうそう!」っていくつか当てはまるのでは
そのまま、オンライン個別指導を利用していなかったら?
・夏になって部活を引退した友達が目の色を変えて勉強しているのが怖い
・大学受験で失敗したら、その後の人生設計が狂ってしまう
・勉強時間が確保できないので成績が上がらない
・昔は確かに学力としては地方のレベルの方が低かったが、自分の学力が伸びないのをそのせいにしてばかりいると本当にダメな人間にになる
・学校の勉強が辛くなった子供が不登校や引きこもりになってしまう
・成績が良いことに甘んじているとそのうち学力が伸びなくなり、周りにいい塾がないと嘆いてばかりいると、本当に成績が伸びなくなってくる
・頑張って独学で勉強しているけどなかなか成績が上がらないまま時間だけが過ぎそう
「あの時、思い切って良かったぁ!」って思う日がくる
こんなふうにガラッと生活が変わりました!
・成績が上がって勉強のモチベーションがさらに上がる
・勉強嫌いだった子供が家に帰るとすぐ勉強するようになった
・勉強が苦手だった子供が学ぶ楽しさを知り名門校に入って将来研究者になるかもしれない
・勉強が好きになり自宅学習時間が増える
・勉強の計画をうまく立てられて受験に間に合う。
・短期間に集中して利用したことで、子供の成績が向上し、難関校に挑戦できるレベルになる
・塾で遅くまで外出することがないので、食事や交友関係に神経をすり減らさずに済む
でも、デメリットもあるんじゃないの?
・塾のように一緒に勉強できる仲間はいない⇒集団指導が合わない受験生には向いている
・独学に比べてお値段はそれなりにかかるが→科目無制限で映像授業もうけられてコスパがよい
・親と担当コーチのコミュニケーションが取りにくい ⇒ 親とコーチの面談の機会も定期的に設けられている
・インターネット環境が必要。⇒手持ちの機材で指導を受けられたり必要な機器を借りられたりするところを選べばよい。
・オンラインで完結するため、勉強が苦手でやる気がないとサボってしまうことがある ⇒ 一緒にスケジュールを考えて、遅れが出てくるとサポートもしてくれるためやる気が出る
・いままで何をやってもうまくいかなかった⇒99回目の挑戦でうまくいくこともあります
・勉強嫌いの子供に合うか心配⇛無料体験学習を利用して合いそうなら契約
「でも、やっぱり!」メリットの方が多いし
最後にもう一回、オンライン個別指導の良いところを!
・現役東大生が個別指導で成績が上がらない部分を強化できる
・メンタル面のサポートも助かりました
・わからないところはもう一度聞き直して勉強できる
・サービス講師の選択肢が多い
・無料体験で授業の雰囲気や内容を知ってから申し込める
・答えだけでなく、勉強の仕方も教えてくれる。魚を与えるのではなく魚の釣り方を教えてくれる
・一人ひとりに合ったオーダーメイドカリキュラムなので、苦手な部分を重点的に効率よく学習することができる。