こんばんは、高1の息子と小5の娘のパパです。会社員で東京都内に住んでいます。
子どもの受験と進学、ママに任せっ放しでした。子供の得意・不得意な科目もよく分からない。将来どんな仕事に就きたいのか?そのために何を学ぶのか?どこの大学がいいのか?私の数十年前の記憶や経験はいまでは石器時代の化石みたいなモノ。
そんな同じようなパパたちに、とっておきの方法を話します!
自分が就職するとき、いまのようなIT系の会社なんて理系でシステムオタクっぽい男子しかいなかった。GoogleやAmazonなど外資のIT系なんて存在もしていなかった。ましてやユーチューバーは影も形も無かったですよね。いまの子どもたちに人生の先輩としてアドバイスしてやれない。
でも、ある方法を取り入れることで解決しました。今では子どもと将来のことなど色んな話を食卓でするようになりました。
そのある方法とはオンライン個別指導「スタディコーチ」です。
今回は、子どもの受験勉強と将来のアドバイスできる切欠となった「スタディコーチ」について解説します。やっぱり現役東大生から勉強を教えてもらい、さらに東大生の現役とOBから見た世の中のことを聞けるのは親としてもありがたいですね。
この記事の内容を実践すれば、親の威厳を保ちつつ、子どもと将来の話をする事ができるようになります。勉強を見てやれる自信がなくても大丈夫ですよ。
勉強の遅れが目立つようになったと悩んでいた私がオンライン個別指導で…
オンライン個別指導「スタディコーチ」を利用する前の悩み!
・子供が今の塾の先生のことが嫌いみたい
・子供が塾の勉強についていけていないようだ
・医大を受験させたいが、子供の学力が低い
・一流の講師で勉強させたいけど、月謝などが不安
・暗くなってからの塾通いなので車での送迎が欠かせない
・小学5年生レベルの勉強を教えることができない。
・難関な志望校に確実に合格するために、しっかりとした指導を受けて勉強させたい
「そうそう!」っていくつか当てはまるのでは
そのまま、オンライン個別指導を利用していなかったら?
・家では勉強しない習慣が付いてしまう
・食卓の会話がなくなる
・学校や進学塾の教育方法が自分に合ってないと感じる
・正しい勉強法やスケジュールが分からず、時間を無駄にしてしまう
・勉強をしなくてはいけないが、ゲームをやったり、スマホをいじってしまい、自宅で勉強ができず、落ちこぼれていく
・わからないことを自分で解決しようとする習慣が身に付かないので大人になってからも苦労することになる
・計画性のない自宅学習では一向に学習効率が上がらないので成績も上がらない
「あの時、思い切って良かったぁ!」って思う日がくる
こんなふうにガラッと生活が変わりました!
・勉強のスケジュールに遅れが出たときにすかさずサポートしてくれて遅れを取り戻すことができ、受験当日に最高の状態に持っていくことが出来て良かった
・成績が伸びたのはもちろん、子どもが生き生きした表情になった
・志望大学に合格して楽しく子供が大学に通っている。
・間違えた問題をほったらかしにしなくて済む。
・オンラインだと周りの様子が分からなくなりがちだが外部との連携もあり、自分のレベルがわかってとてもありがたい
・隙間時間に授業を受けられるため、ムダがなくて全てを勉強に注ぎ込むことができる
・難関校を目指す受験生と同じ土俵で勝負できるので、子供の可能性を伸ばしてやることができる
でも、デメリットもあるんじゃないの?
・自習空間の勉強はさせてもらえない⇒けど自宅で勉強できるので自習室まで移動しなくて良い
・費用はかかるが子供の成績アップにつながる
・親と担当コーチのコミュニケーションが取りにくい ⇒ 親とコーチの面談の機会も定期的に設けられている
・通信環境に左右されやすい⇒安定した通信環境にする
・設立間もない⇨実績があるから心配なし
・自習室が無い⇒難関大学の合格は自宅学習時間が重要
・勉強が苦手な生徒にとっては、長続きしない可能性がある⇒知的好奇心をくすぐる指導をしてくれる講師もいる
「でも、やっぱり!」メリットの方が多いし
最後にもう一回、オンライン個別指導の良いところを!
・日々の勉強進捗をサポート
・教師が自宅に来なくてもよいからお茶などの気を使わなくて済む。
・交通費や通塾のための時間がかからない
・塾までの移動や時間の制約がないから、規則正しい生活ができる
・先生がたとえ東大生であっても、個別にその人に合った人を選んでくれるので、自分のレベルに合った指導が受けられる
・PCなど端末に触れる機会が増えるため、ITリテラシーを高める訓練にも繋がる
・サービス講師の選択肢が多い