こんばんは、高1の息子と小5の娘のパパです。会社員で東京都内に住んでいます。
子どもの受験と進学、ママに任せっ放しでした。子供の得意・不得意な科目もよく分からない。将来どんな仕事に就きたいのか?そのために何を学ぶのか?どこの大学がいいのか?私の数十年前の記憶や経験はいまでは石器時代の化石みたいなモノ。
そんな同じようなパパたちに、とっておきの方法を話します!
自分が就職するとき、いまのようなIT系の会社なんて理系でシステムオタクっぽい男子しかいなかった。GoogleやAmazonなど外資のIT系なんて存在もしていなかった。ましてやユーチューバーは影も形も無かったですよね。いまの子どもたちに人生の先輩としてアドバイスしてやれない。
でも、ある方法を取り入れることで解決しました。今では子どもと将来のことなど色んな話を食卓でするようになりました。
そのある方法とはオンライン個別指導「スタディコーチ」です。
今回は、子どもの受験勉強と将来のアドバイスできる切欠となった「スタディコーチ」について解説します。やっぱり現役東大生から勉強を教えてもらい、さらに東大生の現役とOBから見た世の中のことを聞けるのは親としてもありがたいですね。
この記事の内容を実践すれば、親の威厳を保ちつつ、子どもと将来の話をする事ができるようになります。勉強を見てやれる自信がなくても大丈夫ですよ。
受験の裏側を読み解く3つのポイント
オンライン個別指導「スタディコーチ」を利用する前の悩み!
・どうせ塾や家庭教師を受けるなら、圧倒的に良い指導をしてもらいたい
・中3受験生の子どもがいるのだけど、金銭的な問題もあり塾に行かず進研ゼミで夏休み対策している
・一流の講師で勉強させたいけど、月謝などが不安
・子供がやみくもに勉強しているので効率の良い勉強方法を教えてもらいたい。
・感染症が心配だから、自宅で勉強させたい
・学校の教師はFラン大卒ばかりで、教え方が下手
・子供が家ではスマホを触っているか寝ているばかりで勉強をしない
「そうそう!」っていくつか当てはまるのでは
そのまま、オンライン個別指導を利用していなかったら?
・漫然と取り掛かるのを先延ばしにして結局は間に合わなくなってしまう
・時間が経つほどに結果が出ないとモチベーションが下がる
・周囲との差が開き過ぎてしまってやる気を失くしてしまう
・地方の塾は講師を選べずに志望大学に合格出来なくなる
・受験生本人の気持ちがなかなかわからない
・評判の悪い学校で素行の悪い友達と付き合うようになる
・効率の悪い勉強方法を延々続けて時間を無駄につかってしまう。
「あの時、思い切って良かったぁ!」って思う日がくる
こんなふうにガラッと生活が変わりました!
・子供にあった指導法で勉強できるので子供が生き生き学習しているのが嬉しい
・能力の高い友人が多くなるので社会人になってからその人脈をいかせる
・塾では足りない部分をカバーできて勉強の効果が上がる。
・勉強のやり方がわかる
・短期間で成績をアップして、推薦入学の可能性が上がる
・早い段階でサービスを利用することで期間に余裕を持って準備ができる
・勉強が楽しく将来の目標に向かって着実に進んでる
でも、デメリットもあるんじゃないの?
・東大以外の先生から学べない
・担当が相性の良い講師になるとは限らない⇒けど受講生の希望条件をもとに最適な講師が選ばれる
・長時間の仕様で目や耳が疲れやすい⇒途中で休憩を入れていく
・オンラインで遅れている箇所が伝わらないこともある⇒テスト、ヒヤリングで遅れている箇所を明確にする
・自宅で勉強することになるので、テレビやゲームなどの誘惑が多い環境になりがち ⇒ 小さい子なら息抜きも必要。受験が近い子ならやる気のでる指導により、誘惑も目に入らなくなる。
・通信環境に左右されやすい⇒安定した通信環境にする
・画面を長時間見続けるので目が疲れる
「でも、やっぱり!」メリットの方が多いし
最後にもう一回、オンライン個別指導の良いところを!
・地方は首都圏に比べると学習環境の質量ともに不利だがオンラインで補える
・現役東大生指導なので、勉強以外に生の受験体験談も聞ける
・教師が自宅に来なくてもよいからお茶などの気を使わなくて済む。
・現役東大生が個別指導で成績が上がらない部分を強化できる
・オンラインなので子供の送り迎えする必要がない
・指導は現役の東大生が担当
・オンラインため塾の教室を借りたりする固定費がかからずに済むので、それだけ学費を安くできる