こんばんは、高1の息子と小5の娘のパパです。会社員で東京都内に住んでいます。
子どもの受験と進学、ママに任せっ放しでした。子供の得意・不得意な科目もよく分からない。将来どんな仕事に就きたいのか?そのために何を学ぶのか?どこの大学がいいのか?私の数十年前の記憶や経験はいまでは石器時代の化石みたいなモノ。
そんな同じようなパパたちに、とっておきの方法を話します!
自分が就職するとき、いまのようなIT系の会社なんて理系でシステムオタクっぽい男子しかいなかった。GoogleやAmazonなど外資のIT系なんて存在もしていなかった。ましてやユーチューバーは影も形も無かったですよね。いまの子どもたちに人生の先輩としてアドバイスしてやれない。
でも、ある方法を取り入れることで解決しました。今では子どもと将来のことなど色んな話を食卓でするようになりました。
そのある方法とはオンライン個別指導「スタディコーチ」です。
今回は、子どもの受験勉強と将来のアドバイスできる切欠となった「スタディコーチ」について解説します。やっぱり現役東大生から勉強を教えてもらい、さらに東大生の現役とOBから見た世の中のことを聞けるのは親としてもありがたいですね。
この記事の内容を実践すれば、親の威厳を保ちつつ、子どもと将来の話をする事ができるようになります。勉強を見てやれる自信がなくても大丈夫ですよ。
どうしてやる気を無くして志望大学に合格出来なくなるから急にやる気が出来て志望大学に合格できるようになったのか?
オンライン個別指導「スタディコーチ」を利用する前の悩み!
・部活と受験勉強の両立が難しくなっている
・学校の授業についていけない
・子供が暇さえあればスマホで動画ばかり見ている
・地方在住だと受験格差があると言われているのをなんとかしたい
・学習計画を立てずに勉強してしまう
・難関大学を目指しているがマーク模試で志望校 E 判定だった
・予習復習に時間がかかりすぎる
「そうそう!」っていくつか当てはまるのでは
そのまま、オンライン個別指導を利用していなかったら?
・気づいたら二浪、三浪となってしまう
・今の勉強法が合っているか不安なら、客観的に見てくれる人を探すべき
・しっかりとした指導を受けて勉強しないと、時間がムダになって合格できない
・将来の夢が変わったとき、選択肢の狭さに子供が絶望する
・受験生本人の気持ちがなかなかわからない
・志望大学に入学できない。
・遅い帰宅時間のせいで事件に巻き込まれる
「あの時、思い切って良かったぁ!」って思う日がくる
こんなふうにガラッと生活が変わりました!
・自宅学習が楽しくなり学習時間が増える
・映像授業で反復学習し分からなかったところを克服できた
・勉強の遅れが無くなり青春が楽しくなる
・わかって来るので勉強が好きになりどんどんはかどる
・個別に学習プランを作ってくれて、管理してもらえるので、成績が想像より上り自信がつく
・勉強が効率よくできるようになり勉強部活アルバイトもこなして充実した学生生活が送れるようになる
・若くして出世街道に乗れるので親として安心できる
でも、デメリットもあるんじゃないの?
・その場で質問できないケースもある⇒質問する機会があるため、そこで質問をする
・端末と通信速度に依存するので、映像が不安定になる場合があるが、通信トラブルが起こった際の焦らないで済むよう、事前に代替案の共有をしておけば良い
・教師が生徒の様子を把握しづらい。⇒きちんと理解しているのか確認しながら授業を進めればよい。
・自分に合わせた学習カリキュラムなので人と比べる事が出来ない
・子供の性格によっては緊張感を保てない(サボる)場合がある
・合わない学習プランを提案される場合がある⇒ヒヤリングを多して対策する
・志望大学によっては合わない場合もある⇒東京大学以外を志望する場合は、他の会社を選ぶという選択肢もある
「でも、やっぱり!」メリットの方が多いし
最後にもう一回、オンライン個別指導の良いところを!
・通える距離に難関校を目指すような進学塾がない地域の方でも、東大生の先生に指導してもらえる。
・オンライン学習なので、住んでいる場所に影響されない
・自宅学習の正しい方法がわかる
・東大生レベルの勉強計画を自分のために考えてくれるから、学習のやる気モードがMAXになる。
・地方でも有名講師の授業が受けられる
・人間関係のわずらわしさがない
・部活やアルバイトをしながらでも難関校を目指すことができる